コストコがクレジットカードの会社をMasterCardへ!
コストコは品質が高く、量が多いものを販売しているため、数個購入するだけでもお会計が数万円になってしまうことも!
そのため絶対に持っていきたいのがクレジットカードです。
現金で足りなくなったときに焦りますし、数万円単位で決済できるのはポイントを貯める絶好のチャンス。
しかし、コストコでクレジット決済するには少し注意点があります!それでは詳しくみていきましょう!
目次
コストコはまとめ買いで高額になりがち。種類もたくさん
コストコには様々なジャンルの品物が揃っていますが、基本的に日用品や食料品などもまとめ買いになるので、お会計時は高額になりがちです。
・食品(お肉・魚介・パン・ピザ・フルーツ)
・生活用品
・オムツ、おしりふき
・家具インテリア
・衣類
コストコは激安店というよりも、質の高いものをまとめ売りでお安くといった販売の方法をとっています。
そのためとにかく商品がジャンボサイズなので1商品1,000円前後なので、カートにポンポン入れていくとすぐに1万円近くなってしまうことも!
そのため現金をたくさん持って行ってもいいですが、どちらかというとクレジットカードで決済できると嬉しいですね。
定番の食料品について
コストコの定番といえば食料品ですね。
パンやピザ、お寿司といったおうちで食べることができるものから、お肉や魚介類といった新鮮で高品質な素材が手に入ります。
最近ではコストコのシャインマスカットが人気だったりしましたよね。
だけどコストコは一つあたりの量がとっても多いんです…。
そのため買い物終了後友人同士でシェアしたり、冷凍保存で長持ちさせることが多いです。
また大人数で行うBBQの際にコストコで全てそろえる!という方も。
BBQに必要な食材は一通りそろうかと思います。
コストコのお肉のランクは結構高いものが売られているので、ちょっとだけリッチな気分を味わいたいBBQには持ってこいです!
またコストコにはアウトドアグッズも勢ぞろい!
テントからコンロやグリル、レジャーシートまで本格的なアウトドア用品を揃えることが可能。
ホームセンターもビックリの品ぞろえです。
最近ではコストコの緑のキャリーが人気で、お子さんを荷物と一緒に乗せて運んでいるお父さんを見かけることも多いですよね。
コストコはこのように食料だけでなくアウトドア用品も揃うので、一石二鳥のお買い物をすることができますね
日用品について
洗濯洗剤や掃除用品、カー用品なども買いそろえることができます。
日用品は傷まないのでストックにも便利なので定期的にまとめ買いしておくと便利ですね。
コストコの日用品で特に人気なのは柔軟剤ではないでしょうか。
日本のドラッグストアではあまり見かけないような業務用サイズの柔軟剤を購入することができます。
黒のダウニーなどが一時期爆発的な人気でした。
また日常生活で意外と困るのがトイレットペーパー。
トイレットペーパーって、すぐになくなってしまいますよね。
コストコのトイレットペーパーはカークランドのトイレットペーパーで、30ロール1セットで販売されています。
また長さも日本で販売されているトイレットペーパーが30mが多いですが、カークランドのものは43mなので1.5倍の長さです。一度購入するとかなり長持ちするのでオススメですよ!
シングルではなくダブルなのも嬉しいですね。
このように定期的に商品も変わっていっているので、たまに来てみると新たな発見があって面白いですよ。
インテリアや家具も良い
コストコではありそうでない海外サイズの高品質の家具なども揃えることができます。
価格帯は5万円以上のものが多く、本格派の家具です。
ソファーがメインで展示されていますが、海外サイズのためかなり大きなものになります。
郊外にお住まいの方なんかだと、日本の家具では少し小さいと感じることが多いため、家具をコストコで揃えたいという人が多いのも事実。
我が家は子ども用の家具を購入しましたが、お値段の割に予想以上にしっかりしていて塗装もキレイなので買ってよかったな~と思っています。
さらに入り口には大きなテレビもあるのが迫力満点です!
お値段は100万円とかするものもありますがいつかは購入してみたいですよね!
ベビー用品も揃う
おしりふきや赤ちゃん用のグッズなどもコストコで揃います。
私の周りでは、大判のおしりふきが便利!とこちらの商品が人気です。
コンテ・フレスタのおしりふきですが、コストコで買えるおしりふきです。
他のおしりふきよりも大判なのが特徴✨
赤ちゃんのおしりがうまく拭けないと悩むパパママに便利なグッズです♪
コストコのお買い物の注意点
更新が1年に1度必要
コストコの会員証は更新制です。
はじめにカードを作る際に年会費を支払うのですが、1年を過ぎたらまた年会費を支払います。
コストコにしょっちゅう行く人なら良いですが、そんなに毎週行くようなタイプのところでもありません。
ふらっと立ち寄ってレジに並んだら期限が切れている!ということも珍しくありません。
一応ATMがレジ近くにありますが、すでにコストコ会員の方は、更新費用がレジで一緒に決済されるのでクレジットカードを使えたほうが気持ち的にも安心かもしれません。
ちなみに現在の更新料は4,400円で、消費税込みで4,752円になります。
現在のコストコの国際ブランドはmastercardのみ
現在コストコで決済できるクレジットカードはMasterカードのみとなっています。
ちなみに最近まではアメリカンエキスプレスでした。
日本ではアメックスの普及率が少なく、クレジットカードが使えなくて困っていた方も多いはず。
Masterカードなら気軽にお買い物できて便利ですよね。
コストコカードもMasterカード
コストコユーザーの方はコストコ専用のクレジットカードがあるのです。
「コストコグローバルカード」になるのですが、こちらはコストコの会員証の年会費が自動で引き落としされます。
またコストコグローバルカードの年会費に関しては会員証の期限内で1年に1度決済が確認できれば無料だそうです。
コストコグローバルカードを持っていると、コストコで使える色んな特典があるので、ヘビーユーザーの方は是非持っておきたい1枚です!
海外コストコは会社が違う
ちなみにコストコは世界各国にありますが、その国によって取り扱っているカード会社が異なります。
- イギリス ⇒ AMEX
- アメリカ ⇒ VISA
- 韓国 ⇒ VISA
となっています。
現在日本とカナダはマスターカードです。
欧米圏では非常にシェアの高いマスターカードですが、日本ではVISAの方がシェアが高いかもしれません。
AMEXは特に日本でシェアが低かったのですが、mastercardになる前はAMEXしか使うことができませんでした!
アメックスはプロパーカードのステータスのイメージが強いため、ある程度年収のある人しか入会することができません。
セゾンの発行するアメックスの場合は審査が通りやすいので、アメックスブランドが欲しい方は是非チェックです!
MasterカードならコストコグローバルカードでなくてもOK
もちろんですが、マスターカード社のクレジットカードなら、コストコグローバルカードでなくても決済は可能。
自分のお気に入りのマスターカードクレカを持っているのならば、それで決済しましょう!
コストコ専用のクレジットカードを詳しく見てみよう
コストコグローバルカードのメリットについて!

コストコグローバルカードは、コストコに頻繁に通う方なら絶対に持っておきたいカードです
- 年会費初年度無料 翌年度からは年に1回利用すれば無料
- ポイント(リワード)はコストコ内使用で1.5%還元
- それ以外の還元率は1%
コストコグローバルカードは、1年に1回以上コストコグローバルカードで決済した方はクレジットカードの年会費が無料になるという特典が付いています。
クレジットカードの年会費って1年に1度支払う形になりますが、やっぱりお得になるなら無料が良いですよね。
1年に1度コストコには行く!という方はオススメです。
またコストコ、後述しますがコストコ ガスステーションを利用の方はポイント還元が1.5%になります。
クレジットカードのポイント還元というのは0.5%~1%の間が多いため、1.5%での還元は高めの設定になりますね
さらにコストコ以外のお買い物でも1%のポイント還元になります。
コストコのサイトで全ての支払いをコストコカードで支払った場合、年間どのくらいキャッシュバックされるのかを計算できるシミュレーターがあるので是非試してみてくださいね。
ちなみに管理人は約20,000円になる計算でした。
2万円分あればコストコでのお買い物もさらにお得にできちゃいますね。

コストコグローバルカードの実際の口コミは?
コストコグローバルカードを実際に使っている方のネットに落ちている口コミを集めてみました!
コストコグローバルカードはポイントは還元率が高く、お得。コストコ以外のショッピングでも1.0%還元されるからオススメ!
実際に使ってみたけど、コストコグローバルカードはコストコのヘビーユーザー向け。なぜならポイントがコストコ以外では使うことが出来ないから。マイルとかも貯めたい人にとってはやっぱり物足りなく感じてしまうかも。
2か月に1度はコストコへ行くのでクレジットカードの年会費は実質無料です!コストコの会費も自動で支払ってくれるので手続きを省けてやっぱり便利ですよ~!
コストコでは年会費を支払いますが、コストコグローバルカードを持っていても、年会費は掛かってきます。
(年会費、半額くらいになってくれたら作るのにな…と思っている人も多いと思うんですが…!)
またリワードは1.5%還元率が高いですが、ポイントの期限が1年間なのでコストコにあまり行かない人は失効しやすいので注意が必要です!
コストコ ガスステーションもポイント1.5%
コストコの最大還元率1.5%はコストコの店舗でしか使用できないことになっていますが、実はコストコ ガスステーションも同じく1.5%でポイントが付与されます。
コストコ ガスステーションは他の一般的なガソリンスタンドよりも価格が安く、さらにコストコグローバルカードで決済すると1.5%もポイント付与されるのでかなりお得になります。
全国に11か所のガスステーションがありますが、やはりコストコ ガスステーションに通える人ならばかなりお得になると思います。もしお住まいが通える範囲なのであれば、コストコグローバルカードを作成するとお得にポイントがついて給油まで出来てしまうのでオススメです。
コストコ ガスステーションで給油をする場合は、クレジットカードの方ではないコストコカードが無いと給油することができないので一緒に持っておきましょうね!
コストコグローバルカードが向いている人は?
以上のことをふまえると、コストコグローバルカードが向いている人は以下のようになります!
- コストコに年1度以上は必ず行く人
- コストコのリワード(ポイント)を貯めたい人
- コストコ ガスステーションを利用できる人
コストコグローバルカードを持ちたい!という人は、やはりコストコヘビーユーザーがオススメのようです。
コストコのリワードは還元率が高いので、よく利用する人だったらお得感を感じることができるでしょう。
反対にあまりコストコへ行く機会が無い、という方は国際ブランドがmastercardのもので十分かと思われます。
コストコにオススメのクレジットカードはこれだ!
コストコグローバルカードではなく、普通のmastercardで決済したいという方は、以下がオススメです!
楽天カード

楽天カードはmastercardの国際ブランドでも発行可能なクレジットカードです。
魅力はやっぱり楽天ポイントですね!
楽天ポイントをお買い物で貯めて、楽天サイトで使うことができるので楽天ユーザーにはオススメのカードです。
VISAやJCBと何が違うの?と思われがちですが、微妙にサービスや発行可能なカードのデザインなどが異なる場合があります。
mastercardで作ることが出来て、なおかつコストコにも便利な楽天カードは以下になります!
楽天カードの中でもコストコ利用は以下がオススメ♡
アルペングループ楽天カード

Wのポイントが貯まる!アウトドア派必見!
楽天カードの中でも年会費永年無料、楽天ポイントもアルペンポイントも貯めることが可能なクレジットカードになります。
アルペングループといえばウィンタースポーツのアウトドア用品でお馴染ですよね!
毎年絶対にスキー・スノボに行く!という方は是非おすすめしたいクレジットカードの一つです。
マスターカードでしか発行が出来ないのでコストコ利用がオススメなんです!
YOSHIKIデザイン楽天カード

数々の伝説を打ち立てていく『YOSHIKI』様のデザインカードになります。
こちらは楽天カードの中でも、マスターカードのみでの発行になるのでコストコでも使うことができる便利なクレジットカードになります♪
イニエスタデザイン楽天カード

ヴィッセル神戸に電撃移籍した伝説のイニエスタデザインの楽天カードです。
こちらもmastercardのみで発行が可能で、内容はYOSHIKIデザインと似たようなサービスになっています。
ヴィッセルファンは是非持っておきたい1枚です!
まとめ
マスターカードの国際ブランドを持っていないなら是非1枚作っておこう

VISAやマスター、JCBといったクレジットブランドは各社1枚は持っておきたいカードですね。
もしマスターカードを持っていないという方は、是非1枚は作っておきたいところ。
クレカ決済でコストコのお買い物も安心で快適になることでしょう♪
ただし1年に1度買い物に行かないと、年会費1,250円が掛かってくるのでもっと年会費の安いマスターカードを持っているのならば必要ないかもしれません。
コストコのヘビーユーザーは是非コストコグローバルカードをもってお買い物に行きましょう!
お金に困ったときの現金化の方法
給料日前や支払い前などどうしても現金が必要なときってありますよね。
そんなときに即日・30分で対応可能なのがクレジットカード現金化です。
クレジットカード現金化とは?
クレジットカード現金化とは、普段お買い物で使用しているショッピング枠を現金化するサービスを指します。
キャッシング枠を利用しないので、簡単で便利。
クレジットカード現金化は自分で行うことも可能ですが、安心安全な優良業者を選ぶ方が迅速かつ確実に現金化を行うことが可能です。
ハピネス
ハピネスは最高換金率98.8%のクレジットカード現金化業者で、対応にも定評のある業者になります。
女性にも使いやすい業者さんとしても有名でリピーターが多く安心して使用することができます。

所在地 | 東京都渋谷区神宮前4-1-24 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00 |
連絡先 | 0120-949-202 |
換金クレジット
当日に現金が必要な方でも安心の換金クレジットは、当日プランがあるので安心!急ぎで現金を必要としている方でも迅速に対応することが可能な業者です。

所在地 | 東京都世田谷区上馬2丁目4-16-207 |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-790-935 |
安心くん
安心くんでは使用可能なクレジットカードが多く、あなたにぴったりのプランを提案。
ニーズに応えてくれる安心の業者さんです。

所在地 | 記載なし |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-989-681 |
キャッシュライン
知名度の高いクレジットカード現金化業者といえばキャッシュライン!
人気のクレジット現金化業者で即日現金を調達が可能!

所在地 | 東京都府中市本町1丁目12-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-958-644 |
あんしんクレジット
人気急上昇中のあんしんクレジットで楽々クレジットカード現金化。
電話1本で申込が完了なので簡単です。

所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5-4階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-224-855 |