セディナカードでクレジットカード現金化際のコツはこれだ
セディナカードはセディナが展開している年会費無料のクレジットカードで、ETCや海外利用、セブングループでの利用などでポイント還元率が上がることが魅力なカードです。そんなセディナカードの魅力とクレジットカード現金化の方法をご紹介いたします。
知っておきたいセディナカードの特徴
セディナカードは三井住友フィナンシャルグループの株式会社で、その前はOMCカードでした。
セディナカードは通常のポイント還元率が高いとは言えませんが、代わりに年会費が無料だったり、国際ブランドが豊富だったりと、万人受けで使いやすい仕様となっています。
セディナカードは年会費無料
セディナカードは初年度のみならず、2年目以降も常に無料となっています。
また、本会員に加えて家族会員も年会費無料です。余計な年会費の負担なしでクレジットカードを使うことが出来ます。
さらに、高速道路を使う機会が多いなら、ETCカードも欲しいですよね。セディナカードなら年会費ナシでETCカードを使うことができます。
ちなみに、カードデザインは通常のものとハローキティの絵柄を選ぶことができますよ。
国際ブランドは3種類から自由に選べる
セディナカードでは、VISA,MasterCard,JCBの3種類から自由に国際ブランドを選ぶことができます。国内や海外、ネットショップなど幅広い場所で使うならVISAやMasterCardで、国内の店舗で使う機会が多いならJCBの方がおすすめです。
それぞれの国際ブランドでは、専用の優待特典が展開されています。
例えば、VISAならハワイや台湾など海外のホテル・レストランなどにおける割引、MasterCardでは宿泊予約サイトであるReluxでの優待、JCBではハワイのワイキキ・トロリー無料乗車やJCBカード所有者向けの海外における各種優待などがあります。
これらの優待情報もチェックしつつ、自分にとってよりメリットがある国際ブランドを選ぶのが良いでしょう。
わくわくポイントが貯まる
セディナカードで貯まるのは「わくわくポイント」です。
ワクワクポイントは1ポイント1円相当で、200円毎に1ポイント貯まります。
ワクワクポイントは1,000ポイントから、nanacoポイントやdポイントなど様々な景品に交換できます。
他社の場合100円につき1ポイントが貯まるカードもあるので、それらに比べると若干見劣りします。しかし、ポイント還元率を上げられる様々なサービスが用意されているので楽しくお買い物できますよ。
入会3か月間はポイントが3倍!
セディナカードには「ファーストチャンスポイント」というサービスがあり、新規入会後3か月間は「わくわくポイント」の還元が通常の3倍になります。
通常のポイント還元率は0.5%(税込200円で1ポイント)なので、入会後3ヶ月間は1.5%(税込200円で3ポイント)になる計算です。
また、セディナカードをETCや海外で利用すると、ポイント還元率が1.5倍にアップします。そのため入会後3ヶ月のあいだにETCや海外で利用すればポイント還元率が3.5倍となり、効率的にポイントを貯めることができます。
ファーストチャンスポイントが終了すると還元率は0.5%に戻りますが、セディナカードでは年間の合計利用額に応じて翌年の基本ポイントが最大1.3倍になるため、「使えば使うほどポイントが貯まりやすいカード」といえます。
セブンイレブンとイオンの利用でポイントが3倍!
セディナカードは、セブンイレブンとイオンで利用するとポイント還元が3倍になります。
セブンイレブンもイオンもそれぞれ自社のクレジットカードを発行していますが、ポイント還元率が高くなるのはセブン-イレブンもしくはイオンのどちらか一方のみ。「どちらでも高還元が受けられる」というわけではないので、「どちらのお店もよく使う」という方には「セディナカード」の方がよいでしょう。
貯まったポイントは商品券やマイル、寄付など使い道が幅広いため、無駄なく使うことができます。
セディナポイントモールでポイントが最大21倍貯まる
セディナポイントモールとは、セディナのクレジットカードを所有している人が使えるショッピングモールサイトです。
セディナポイントモールは楽天市場やAmazonなどのネットショップがあり、一旦セディナポイントモールを経由して買い物を行えば通常の最大21倍までポイントが貯まります。
年間の支払額に応じて翌年のポイント還元率が上がる
セディナカードは、トクトクステージにより最大1.3倍にまでポイント還元率を上げられます。利用金額が50万円であれば1.1倍になり、200万円であれば1.3倍に上がります。
日々の支払いをできる限りセディナカードにまとめれば、ポイント還元率は通常の0.5%よりも少し上げられることを覚えておきましょう。
ショッピング保険が充実
セディナカードには、ショッピング保険が付帯されています。セディナカードで買った商品が破損したり盗難に遭ってしまったりすれば、ショッピング保険を利用しましょう。
支払いの指定などなしに、購入から180日間、年間最高50万円までの補償してもらえますので、大きな買い物をするときに安心です。
ネットでの買い物も安心!
インターネットではクレジットカードを使う機会が多いはずです。
セディナカードでは、もしネット上で誰かにカードを不正使用されてしまっても届け出の60日前から補償を全額補償してもらえます。ただし、補償を受けるにはIDやパスワード、カードそのものも適切に保管されている必要があります。
セディナカードの現金化はワクワクポイントの利用
わくわくポイントはセディナカードを使うことで、200円につき1ポイント付与されます。また、セブンイレブン、ダイエー、イオン各店舗での利用では3倍、楽天やヤフーショッピング、じゃらんなどのサイト経由でセディナカードを使うと最大21倍になる特典があります。
現金化が目的ならば商品券かキャッシュバックサービスと交換するのが良いでしょう。
キャッシュバックサービスは、三井住友銀行またはジャパンネット銀行なら1000ポイントにつき800円、それ以外の銀行は1000ポイントにつき700円がキャッシュバックされます。商品券の場合は、金券ショップに持っていき買い取ってもらうことで現金が得られます。日々の買い物や、公共料金などの支払いをセディナカードでして、ポイントを大量に獲得することがコツです。
高換金率ならば現金化業者に依頼
現金化を業者に依頼するメリットは、現金が即日手に入り、審査がないことです。主婦でも無職でも可能でスマホがあればOkです。
現金化業者により換金率やスピードが様々なので、自分に合った業者を選びましょう。
自分でセディナカードを現金化をするには危険
現金化を考えている方の中には、「業者に依頼するのは不安なので自分でやりたい」と思っている方も多いと思いますが、自分で現金化をすると、カードの利用停止やブラックリストに載る可能性があります。
クレジットカード現金化は問題視されとり、カード会社はショッピング枠の現金化を日ごろから監視しています。そのため、換金性の高い商品を購入するとすぐ確認の電話がかかってきます。
自分ではうまくやれると思っているでしょうが、考えている以上にカード会社の監視は厳しく、すぐばれた方も多くいます。
お金に困ったときの現金化の方法
給料日前や支払い前などどうしても現金が必要なときってありますよね。
そんなときに即日・30分で対応可能なのがクレジットカード現金化です。
クレジットカード現金化とは?
クレジットカード現金化とは、普段お買い物で使用しているショッピング枠を現金化するサービスを指します。
キャッシング枠を利用しないので、簡単で便利。
クレジットカード現金化は自分で行うことも可能ですが、安心安全な優良業者を選ぶ方が迅速かつ確実に現金化を行うことが可能です。
ハピネス
ハピネスは最高換金率98.8%のクレジットカード現金化業者で、対応にも定評のある業者になります。
女性にも使いやすい業者さんとしても有名でリピーターが多く安心して使用することができます。

所在地 | 東京都渋谷区神宮前4-1-24 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00 |
連絡先 | 0120-949-202 |
換金クレジット
当日に現金が必要な方でも安心の換金クレジットは、当日プランがあるので安心!急ぎで現金を必要としている方でも迅速に対応することが可能な業者です。

所在地 | 東京都世田谷区上馬2丁目4-16-207 |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-790-935 |
安心くん
安心くんでは使用可能なクレジットカードが多く、あなたにぴったりのプランを提案。
ニーズに応えてくれる安心の業者さんです。

所在地 | 記載なし |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-989-681 |
キャッシュライン
知名度の高いクレジットカード現金化業者といえばキャッシュライン!
人気のクレジット現金化業者で即日現金を調達が可能!

所在地 | 東京都府中市本町1丁目12-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-958-644 |
あんしんクレジット
人気急上昇中のあんしんクレジットで楽々クレジットカード現金化。
電話1本で申込が完了なので簡単です。

所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5-4階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-224-855 |