メルペイを使ってクレジットカード現金化!メルペイスマート払いが便利って本当?
メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」が提供するスマホ決済サービスで、メルペイの「iD決済」か「コード払い」が使えるお店であれば約135万店以上のコンビニやスーパーなどでお支払いに使うことができます。
では、メルペイについて詳しくみていきましょう!
メルペイとは?
メルペイとはフリマアプリ「メルカリ」が提供するスマホ決済サービスのことです。
メルペイはほかのスマホ決済と同じように銀行振り込みやクレジットカードでチャージを行い、お買い物の際にバーコードでの支払いが可能です。
メルカリとの関係は?
メルペイは他のバーコード決済と同じようにチャージすることも可能ですが、メルカリの売上金もしくはポイントを使ってお買い物することが可能になります。
そのためメルカリユーザーの方はメルペイはとっても便利に使える仕様になっています。
メルペイのメリット
- メルカリの売上金をメルペイに移動することができる(自動チャージ)
- メルカリの売上金を口座振替にするよりも手続きが早い
- 銀行振込からのチャージも可能
メルカリはフリマアプリの中でもトップを争うユーザー数で、使用したことがある人も多いのではないでしょうか。
これまでメルカリを使っていて、売れるのは売れるのだけれども、売上金も少ないし銀行口座へ売上金を移すのが面倒だと感じている人も多かったと思います。
0:00~8:59 月→火 火→水 水→木 木→金 金→月 土→火 日→火
9:00~23:59 月→水 火→木 水→金 木→月木→月 金→火 土→火 日→火
※ゆうちょ銀行以外の銀行
出典:https://www.mercari.com/jp/help_center/article/98/
メルペイはメルカリを登録していると使用できる
メルペイはメルカリ上のアプリに入っているサービスなので、メルカリに登録しなければ使用することはできません。
ペイペイなど他のスマホ決済サービスは単独での利用が主なので、メルペイはメルカリと連動しているのが強みですね。
そのためメルカリを普段から使っている人にとってはとっても便利なサービスなのです。
メルカリからメルペイを使用する
メルカリからメルペイを使用する際には、以下の手順で行います。
- 「メルカリ」をダウンロードします
- 左上のQRコードをタップします
- パスコード確認の画面が出ますが、パスワード設定する場合は設定してください。しない場合は「今はしない」をタップで進みます。
コード決済をすぐにしたい場合は左上のQRコードマークを選択。
メルペイの設定を行いたい場合は右下の「メルペイ」をタップします。
メルペイの管理はこちらの画面から行います。
何かわからないことがあれば、右上の「スマホ決済メルペイ」をタップすれば、Q&Aが記載さているので安心です。
メルペイを使うことができるお店
メルペイは「iD決済」と「バーコード決済」の2つから決済が可能です。
しかしiD決済が使うことができる店舗とバーコード決済が使えることができる店舗が異なるので注意が必要です。
全国に約130万店舗使用可能!メルペイが使えるお店
メルペイは全国で約130万店舗使用することが可能な電子コード決済なので、全国津々浦々のお店で使用することができます。
- iD決済利用可能店
- イオン、ウェルシア、エディオン、かっぱ寿司、カワチ薬品、牛角、クスリのアオキココカラファイン、サツドラ、サンドラッグ、温野菜しゃぶしゃぶ、すき屋、スギ薬局、セイコーマート、セブンイレブン、ダイコクドラッグ、ツタヤ、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ファミリーマート、ブックオフ、プロント、ほっかほっか亭、ポプラ、マクドナルド、マツモトキヨシ、ミニストップ、モンテローザ、吉野家、ライトオン、ラウンドワン、ロッテリア、ロフト、ローソン
- メルペイ利用可能店
- 美容室アース、エディオン、オークワ、カワチ薬局、クスリのアオキ、ケーズデンキ、ゲオ、ゲオモバイル、サツドラ、サミット、ジャパンタクシー、すき屋、スギ薬局、セカンドストリート、セブンイレブン、ソニーストア、ダイコクドラッグ、チヨダ、ツタヤ、トイザらス、東急ストア、ドラッグイレブン、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、ビッグエコー
iD決済とは
iD決済とはいわゆるおサイフケータイのような機能で、携帯がiD決済を利用できる機種でないと利用することができません。
メルペイでiD決済とコード決済でどう違うの?と疑問に思う方も多いようですが、iD決済を行うとiDポイントが貯まるようになるというメリットがあります。
そのため既にiDカードなどを発行している方は、連動させることによってメルペイでもポイントが貯まるようになりお得に使うことができるということになります。
iD決済の設定の方法は公式チャンネルに登録されているので下記をご確認ください。
iD決済の設定の方法iphone編
iD決済の設定の方法Android編
iD/Apple Payについて
iD/Apple Payを利用している人もメルペイと連動させることが可能です。
設定の方法はメルカリでメルペイ画面を開き、iD決済に進みます。
iD決済の管理画面で、メルペイ上でメルペイ電子マネーカードを発行することができます。
メルペイ電子マネーカードはバーチャル上のカードで、発行が確認されるとApple Payにそのカード情報を追加することで設定が完了になります。
メルペイをiD/Apple Pay支払う方法
実際の支払い方は「iD決済」で支払いますと伝えます。
メルペイで支払うとコード払いで支払うと思われてしまうので注意が必要です。
iD決済をメルペイ残高から支払う際には、Apple Payの画面でメルペイカードを設定しておくとメルペイ残高から支払われます。
メルペイのチャージの仕方
メルペイのチャージの仕方は3種類ある
メルペイのチャージの仕方はは以下の3つです。
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMからチャージ
- メルカリの売上金からチャージ
銀行口座からチャージ
銀行口座からのチャージは振込手数料などが無料で即時反映されるのでとっても便利!
登録したい銀行口座の情報を登録するだけですぐに使用することが可能です。
銀行口座は幅広い銀行に対応しているので口座を持っている方は多くが利用可能です。
ただ口座が無い人は利用できませんので、他の方法を検討してください。
メルペイをチャージできる銀行
メルペイをチャージできる銀行が以下になります。
- メルペイ対応可能な金融機関
- みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、イオン銀行、SBJ銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、北洋銀行、北海道銀行、青森銀行、秋田銀行、岩手銀行、北日本銀行、きらやか銀行、七十七銀行、荘内銀行、仙台銀行、大東銀行、東邦銀行、福島銀行、北都銀行、山形銀行、みちのく銀行、足利銀行、群馬銀行、京葉銀行、埼玉りそな銀行、常陽銀行、千葉銀行、千葉興業銀行、筑波銀行、東和銀行、栃木銀行、武蔵野銀行、横浜銀行、愛知銀行、大垣共立銀行、静岡銀行、清水銀行、十六銀行、大光銀行、第三銀行、第四銀行、中京銀行、富山銀行、長野銀行、八十二銀行、福邦銀行、北陸銀行、三重銀行、福井銀行、山梨中央銀行、池田泉州銀行、紀陽銀行、京都銀行、滋賀銀行鳥取銀行、トマト銀行、中国銀行 広島銀行、もみじ銀行、山口銀行、阿波銀行、伊予銀行、愛媛銀行、香川銀行、高知銀行、四国銀行、徳島銀行、百十四銀行、北九州銀行、熊本銀行、親和銀行、筑邦銀行、西日本シティ銀行、福岡銀行、琉球銀行
※東邦銀行はチャージより1営業日に反映されます。青森銀行、秋田銀行、岩手銀行、荘内銀行、北都銀行、足利銀行、京葉銀行、千葉興業銀行、静岡銀行、清水銀行、第四銀行、福井銀行、山梨中央銀行、鳥取銀行、四国銀行はチャージから2営業日に反映。伊予銀行は3営業日に反映。
セブン銀行ATMからチャージ
セブン銀行ATMからだと24時間チャージすることが可能です。
方法はセブン銀行ATMから操作するだけでOKです。
「スマートフォンでの取引」⇒「メルカリアプリでQRコードを読み取り」⇒「企業番号を確認」⇒「チャージする金額を入力」で完了。
チャージしたい金額をATMのオートキャッシャーに入れるだけでOK!
セブン銀行ATMは24時間空いているのでいつでもチャージできるのが良いですよね。
専用の銀行口座を持っていないという人でも、銀行口座なしで使用できるので便利です。
またお持ちの銀行口座によっては即日反映されないパターンもあるため、いつもは銀行口座からのチャージだけど早くメルペイ残高に反映させたい!という方はセブン銀行ATMチャージがおすすめです。
メルカリ売上金からのチャージ
メルカリ売上金からのチャージは、自動チャージになります。
売上金=メルペイで使える分のお金になるので、毎日コツコツメルカリで販売していた売上をメルペイでそのまま使用することが可能です。
またメルカリの売上金だけではなく、メルカリのキャンペーンで獲得したポイントもメルペイ残高に反映されるので、キャンペーンを上手に利用してポイントゲットしましょう!
メルカリポイントはメルペイ残高に使用できる?
メルペイは、メルカリの売上金やチャージによる「メルペイ残高」とキャンペーンや売上金で購入できる「メルカリポイント」があります。
どちらもメルカリや店舗でのお支払いに使えますが、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
メルペイ残高 | ポイント | |
取得方法 | ・売上金確定時に自動チャージ ・銀行口座からチャージ | ・売上金で購入(1P=1円) キャンペーンでGET ・還元事業の対象店舗でメルペイ支払い(2020年6月まで) |
用途 | ・銀行口座への出勤 ・iD/メルペイコード払い ・メルカリ内での支払い ・Suicaへのチャージ(iOSのみ) ・メルペイスマート払い(あと払い)での決済 | ・iD/メルペイコード払い ・メルカリ内での支払い ・Suicaへのチャージ(iOSのみ) ・メルペイスマート払い(あと払い)での決済 |
利用条件 | 銀行口座の登録もしくは本人確認を行う | なし |
有効期限 | なし | ・売上金で購入したポイント:獲得日から365日間 ・キャンペーン付与のポイント:獲得日から180日間 ・還元事業で得たポイント:獲得日から90日間 |
メルペイ残高とメルペイポイントの違い
メルペイ残高とメルペイポイントの両方がある場合、メルペイポイントには有効期限があるので支払い時にはポイントから先に使われます。
どちらもメルカリやメルペイで商品を購入することは可能ですが、メルペイ残高を銀行口座に入金することはできても、ポイントは現金に換えることもメルペイ残高に移動させることもできません。
そのため、有効期限が定められているメルペイポイントから先に使用するように自動的になっています。 ポイントが不足している場合は、メルペイ残高があれば併用して支払われます。
メルペイポイントを貯める方法
還元対象のお店でポイントを還元された場合や定期的にキャンペーンでポイントを付与された場合のみポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは、メルカリや店舗で買い物する際に使用できますが、支払いするときやチャージするときにポイントが還元されませんのでd払いやPayPayなどに比べてポイントは貯まりにくいです。
メルカリで頻繁に商品を出品してメルカリのポイントを貯めてお得に使うといいでしょう。
メルペイスマート払いとは?
メルペイでクレジットカードは使用できる?
PayPayや楽天ペイなど、他社のPayサービスではクレジットカードでチャージできたり、クレジットカード決済ができたりしますが、メルペイはクレジットカードを登録することもチャージすることもできません。
メルペイのチャージは、「セブン銀行ATM」「銀行口座」「売上金」からチャージができ、チャージ以外での支払い方法は売上金でポイントを購入して支払うか、メルペイスマート払い(あと払い)で支払うことができます。
メルペイスマート払いとは
メルペイスマート払い」とは?
メルペイスマート払いとはチャージをせずに翌月にまとめて支払いができる機能になります。
翌月なら翌月の好きなときに支払いをすることが可能なので便利な後払いサービスになります。
実はこのメルペイスマート払い昔は「メルペイあと払い」という名前だったのが改称され、開始スタート時は限度額が2,000円でした。
しかし現在は結構な金額を後払いできるようになっています。
そのためメルペイスマート払いにある程度の上限額が設定されていると、クレジットカード現金化の利用限度額を超えてしまっていても一時的に建て替えることが可能なのです…!
メルペイスマート払いの利用条件
メルペイマート払いをするにはいくつかの条件があるのでみていきましょう。
- 18歳未満は利用できない
- 本人確認が必要
- メルペイ残高払い以外での支払いは手数料300円が掛かる
18歳未満は利用できない
メルペイスマート払いは18歳未満の利用ができません。
メルカリの本人情報の登録の際に個人情報を記載しますがその際に生年月日を記載します。
生年月日から年齢が分かるので、18歳未満の場合は利用することができません。
本人確認が必要
メルペイスマート払いを行う際には本人確認が必要です。
本人確認は免許証で行うことができ、アプリ上の画面に従って進めるだけなので簡単です。
免許証を撮影するのは3パターンになります。
- 表面
- 裏面
- 免許証の厚み
これらを撮影して送信すると設定OKです。
メルペイ残高払い以外での支払いは手数料300円が掛かる
メルペイスマート払いは翌月に支払いを行いますが、その支払い方法はメルペイ残高払いがおすすめです。
他にもコンビニ決済など様々な支払い方法があるのですが、このは場合は300円が掛かってきます。
メルペイスマート払いの限度額は
メルペイスマート払いの限度額ですが、これはクレジットカードとの審査とは別のものになります。
限度額はどう決まるかというと、メルカリの運営事務所が独自の審査を行っている模様です。
メルペイスマート払いの限度額はメルカリの使用実績によるものが大きく、10,000円前後になることが多いです。
メルペイスマート払いの最高限度額は20万円!?
多くの人の限度額は少額ですが、メルカリでの取引実績が大きい人の中には最高限度額が20万円になることもあるそうです。
高額のものの取引をしている人は限度額も大きいとうわさされていますが、クレジットカードの限度額とは違いメルカリ独自の審査基準なので明らかにはされていません。
ただメルペイスマート払いはクレジットカードの限度額とは異なりますので、もしクレジットカードを持っていない・持てない方でも利用ができるので便利なサービスですね。
メルペイスマート払い(後払い)を賢く使うには
メルペイを使用している人であれば、支払い方法をメルペイ残高からメルペイスマート払いに簡単に変更することができます。
メルペイスマート払いにすることで、以下のようなメリットがあります。
- あと払いでお買い物ができる
- 支払いを1回にまとめることができる
- 利用可能額の上限を設定して使い過ぎ防止
①あと払いでお買い物ができる
給料日まで金欠でお金がない場合など、メルペイスマート払いに設定しておくことで現金が無くても商品を購入することができます。
他社のPayサービスだとクレジットカードを持っていれば、クレジットカードを登録しておくことで現金が無くても商品を購入することができますが、あと払いサービスはクレジットカードが無い人にとっては便利なサービスだといえます。
あと払いを導入しているのはメルペイだけです。
②支払いを1回にまとめることができる
メルペイスマート払いでは、1日~末日に商品などを購入した代金を翌月1日~末日の間にまとめて支払うことができます。
クレジットカードだと支払い期日が決まっていますが、メルペイスマート払いでは1ヵ月間の支払い期間が設けられていますので余裕を持って返済することが可能です。
返済はメルペイ残高から支払うことができ、メルペイポイントを使うことも可能です。また、購入金額の支払いは翌月まとめてできるので、チャージする手間も省けます。
③利用可能額の上限を設定して使いすぎ防止
メルペイの支払い方法をメルペイ残高からメルペイスマート払いに変更すると、表示画面が切り替わり購入状況を確認することができます。
利用可能金額からいくら使っているか、あといくらメルペイスマート払いでお買い物できるかが分かります。
利用可能額の上限は自分で設定できるので、あらかじめ翌月の支払い期間に返済できる金額に設定しておくと使い過ぎてしまうこともありません。
メルペイスマート払いを利用する際の注意点
まずメルペイスマート払いは、限度額いっぱいの正確な額まで利用することはできないと言われています。
多少誤差が出てしまうので注意が必要です。
メルペイスマート払いの引き落とし失敗をするとどうなる?
そしてもしスマート払いの支払日にきちんと支払えなかった場合は以下のようなペナルティがあります。
- 限度額が下がる
- メルペイスマート払いを利用できなくなる
- メルカリのアカウントが停止する
このような措置が取られます。
メルカリはスマホ認証が必要なアプリなので、通常の使い方ならばアカウントを複数作成することはできません。
またメルカリは多くのユーザーが使っているアカウントなので、何か不要なものを販売したいときには非常に役に立つアプリです。
そのため金欠時に役に立つアプリです。
メルペイスマート払いは便利ですが、あまりにも信用を無くす行為をしすぎてメルカリ事態が使えなくなってしまったという状況になると反対に不便を感じることになってしまいます。
他にもフリマアプリはありますが、メルカリの認知度とユーザー数は桁違いなので大切にアカウントを使用したいですね。
メルペイスマート払いのデメリット
クレジットカードと同様にあと払いで利用できる「メルペイスマート払い」は、お買い物で利用した料金をまとめて翌月に支払いができるといったような利便性がありますが、以下のようなデメリットもあります。
本人確認が必要になる
メルペイスマート払いを利用するには本人確認が必要ですが、継続的にメルペイを使用するのであれば本人確認を済ませておくことでメリットになります。
本人確認を済ませておけば、お得なキャンペーンに参加しやすくなりますし、メルペイポイントの有効期限もなくなります。
手数料がかかる場合もある
メルペイスマート払いは、「メルペイ残高払い」「コンビニ/ATM払い」「口座振替」の3通りの支払い方法があります。
このうち、手数料がかからないのは「メルペイ残高払い」のみで、他の支払い方法は支払いの際に300円の手数料がかかってしまいます。
しかし、銀行口座を登録してメルペイ残高にチャージして支払えば、コンビニ支払いや口座振替と変わりませんので大きなデメリットにはなりません。
利用上限が人によって異なる
利用上限金額は各個人の利用状況に応じてメルペイ側が設定しているので、メルペイスマート払いを利用する際はこの上限金額の範囲内でしかできません。
ただ、利用上限の範囲内であれば自身で設定することが可能になります。上限を高く設定してしまうと使いすぎてしまって翌日に返済できなくなってしまうことになりますので、余裕を持って支払える金額に設定するようにしましょう。
キャンペーンを利用してポイント還元&プレゼント!
メルカリのキャンペーンを利用する
メルペイの強みは、メルカリのキャンペーンと連動しているところです。
メルカリのキャンペーンで得たポイントをメルペイ残高に反映することができるため、メルカリのキャンペーンもたくさん利用してどんどんお得にメルペイを利用したいですね。
dポイント連結でポイント3倍キャンペーン
抽選で3000名にポイント2倍、dアカウント連結で実質3倍になるキャンペーンです。
キャンペーン期間は2020/7/1(水) 00:00 ~ 2020/7/31(金) 23:59なので要チェックです!
PUDO発送キャンペーン
これまでメルカリで取引をする場合、知らない人と個人情報をやり取りしなければならず、それがネックになっている人も多かったです。
そういったお悩みを解消するために誕生したのが街の宅配便ロッカー「PUDO」です!
PUDOは対面手続きや伝票の手続きが不要なのでとっても便利なサービスです。
- メルカリで出品するときに「らくらくメルカリ便」を選択します
- 商品が売れたら発送する場所を「宅配ロッカーPUDO」に設定します
- 取引画面の「宅配便ロッカーPUDOを探す」から空いているPUDOを探して完了です。
PUDOを利用することで1件の利用についき50ポイントが付与されます。(上限250ポイント。)
キャンペーン期間は2020/5/15(金) 15:00 ~ 2020/6/8(月) 23:59なので、せっかくのチャンスなので試してみましょう!
メルペイのキャンペーンを利用する
メルペイは現在人気急上昇中の電子マネーサービスなのでキャッシュバックキャンペーンなどを行っています!
キャンペーンは内容によってはお得に還元できるものが多いので利用したいですね。
メルペイ セブンイレブン70%還元
メルペイスマート払いを全国のセブンイレブンで利用すれば、なんと70%が還元されるキャンペーンです。
こちらの概要は「上限2000ポイントまで」と上限がありますが初めてメルペイスマート払いデビューする人にとっては試してみたいキャンペーンですよね。
またコンビニ利用はクーポンも併せて使用できるため、下記のクーポンキャンペーンも利用しましょう!
本人確認完了でメルペイクーポンがもらえる
メルペイで初めて本人確認が完了すると、お近くのコンビニなどの商品がお得になるクーポンがもらえちゃいます♪
セブンイレブンのオードブルが11円!※187円以下の商品に限ります
ローソンのスパイシーチキンが15円!
ものすごくお得に商品を変えるので、是非今の時期に本人確認をしてみましょう!
期間は2020/5/26 10:00から2020/6/8 23:59までとなっています。
キャッシュレス還元が9か月ずーっと5%オフ
メルペイを利用するだけでキャッシュレス還元が適用されるので5%還元になります!
最近は消費税もどんどん上がってきているので、5%の還元は大きいですよね。
メルペイを利用した場合はメルペイポイントで還元される仕組みとなっています。
期間は2020年6月30日までとなっています。
セブン銀行ATMチャージキャンペーン
セブンイレブンにあるセブン銀行ATMなら現金チャージが可能です。
2020/04/06(月)00:00 ~ 2020/04/30(木)23:59の間に初めてセブン銀行ATMチャージをメルペイにチャージすると500ポイントがもらえちゃいます!
初回利用限定の方に限られるのが残念ですが、500ポイントというと結構大きいですよね。
是非一度利用してみるチャンスです!
メルペイフィーバー
キャンペーン期間は2020年3月の1か月!
メルペイフィーバーは最大50%還元可能なキャンペーンで、超お得なキャンペーンです。
最大50%還元できるようにするにはメルペイサンデーとの併用になります。
ポイントの上限は3000ポイントなのでご注意ください。
メルペイサンデー
メルペイサンデーは全国どこでも20%ポイント還元の超お得キャンペーンになります。
iD決済を行った場合でもポイント還元なのでダブルでポイントが貯められることになります!
こちらも2020年の3月の日曜日のみのキャンペーンになるので要チェックです!
メルペイフォロー&RTで1000ポイントがあたる!
Twitterユーザーの方必見!
メルペイのアカウントをフォロー&RTすると1,000ポイントがもらえるチャンス!
期間は2020年2月の1か月間なので、Twitterアカウントをお持ちの方は早速フォロー&RTです!
まとめ
メルペイを使って現金化する方法は?
- メルペイではクレジットカードでのチャージは出来ない
- メルカリで売れた売上金をメルペイで利用することが出来る
- メルペイスマート決済は1か月後の支払いなのでピンチに持ってこい
メルペイはクレジットカードが使用できないので、クレジットカード現金化を行うことは難しいでしょう。
しかし、メルペイで現金化したいと考えている方は、メルペイ残高を登録している指定銀行口座へ振込申請することで現金化することが可能です。また、メルペイスマート払いで換金率の高い商品を購入して転売することで現金化することも可能です。
さらに、フリマアプリ「メルカリ」で出品して売上金を銀行口座へ振込申請することでも現金化できます。
メルペイを使って現金化するときの注意点!
現金を用立てしたいときに、メルペイ残高やメルカリの売上金を登録銀行口座へ振込申請したとしても翌日~3日ほどかかりますので即日現金化はできません。
また、少ない金額でも振込手数料もかかりますので頻繁に振込申請していてはデメリットの方が大きくなります。
また、クレジットカード現金化で換金率が高いとされている『金券・ギフト券』などはメルペイ残高で購入できませんので、換金率が悪ければ損することになります。
その場合、メルカリで換金率が良い商品を購入して出品する方が効率的に現金化できるのでおすすめです。
しかしメルカリも出品した商品が売れるまでは現金化することができませんので、すぐに現金を必要としている人には向いていません。
メルペイで後払いをしたい場合はメルペイスマート払いで
また、メルペイではクレジットカードを使ってチャージすることができないため、クレジットカードを使っての買い物というのはできないようになっていました。
しかしメルペイにはメルペイスマート決済があり、人によっては限度額が1万円以上ある人もいるかとおもいます。
メルペイスマート決済は全国130万店舗で使用することができて、しかも支払いは翌月払いなので給料日前にご飯も買えない!というときは最後の砦となってくれるかもしれません。
またメルカリはお金が無いときに不要なものを売ってお金にすることもできるので、お金がピンチな月は断捨離も兼ねてメルカリの残高を増やすよう頑張ってみるのも良いことでしょう。
メルカリ×メルペイでお金のピンチを上手に乗り切りましょうね!
お金に困ったときの現金化の方法
給料日前や支払い前などどうしても現金が必要なときってありますよね。
そんなときに即日・30分で対応可能なのがクレジットカード現金化です。
クレジットカード現金化とは?
クレジットカード現金化とは、普段お買い物で使用しているショッピング枠を現金化するサービスを指します。
キャッシング枠を利用しないので、簡単で便利。
クレジットカード現金化は自分で行うことも可能ですが、安心安全な優良業者を選ぶ方が迅速かつ確実に現金化を行うことが可能です。
ハピネス
ハピネスは最高換金率98.8%のクレジットカード現金化業者で、対応にも定評のある業者になります。
女性にも使いやすい業者さんとしても有名でリピーターが多く安心して使用することができます。

所在地 | 東京都渋谷区神宮前4-1-24 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00 |
連絡先 | 0120-949-202 |
換金クレジット
当日に現金が必要な方でも安心の換金クレジットは、当日プランがあるので安心!急ぎで現金を必要としている方でも迅速に対応することが可能な業者です。

所在地 | 東京都世田谷区上馬2丁目4-16-207 |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-790-935 |
安心くん
安心くんでは使用可能なクレジットカードが多く、あなたにぴったりのプランを提案。
ニーズに応えてくれる安心の業者さんです。

所在地 | 記載なし |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-989-681 |
キャッシュライン
知名度の高いクレジットカード現金化業者といえばキャッシュライン!
人気のクレジット現金化業者で即日現金を調達が可能!

所在地 | 東京都府中市本町1丁目12-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-958-644 |
あんしんクレジット
人気急上昇中のあんしんクレジットで楽々クレジットカード現金化。
電話1本で申込が完了なので簡単です。

所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5-4階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-224-855 |