paypay(ペイペイ)を現金化する裏技はあるの?
最近paypay(ペイペイ)という決済サービスを耳にすることがありますが、paypal(ペイパル)と似ていて混乱してしまっている人も多いのではないでしょうか。
そんなpaypay(ペイペイ)について詳しくみていきましょう!
目次
paypay(ペイペイ)は日本の新しいバーコード決済サービス
paypay(ペイペイ)は大元の会社がソフトバンクになり、2018年に始まったサービスで、まだ新しい決済サービスになります。
paypal(ペイパル)と似すぎ問題!?
決済サービスで世界的に有名なのがpaypal(ペイパル)になります。
ペイパルは1998年に始まったサービスなので、歴史的にも認知度的にも断然上ですね。
実際に使っている人も多いと思います。
PayPayとPaypalいつも見間違えるんだが
— 雑aur (@zatsuaur) 2019年2月4日
PayPay、Paypalとスペル紛らわしいし、アイコンはPinterestといつも間違える
— ashre (@ashre00508051) 2019年2月16日
Paypay人気みたいだけど、paypal便利だ。
— もこにゃん (@chouchohanahane) 2019年2月16日
このようにpaypalで決済しようと思ったらpaypayだった…という声が上がっていて、少しややこしいような気がします。
ビックカメラアプリロゴと似すぎ問題!?
paypayのロゴは赤にスタイリッシュな「P」というものなのですが、これがビックカメラのアプリロゴとそっくりだ…という声も上がっています…!笑
paypayとビックカメラのアプリそっくりやん
— やすぼし (@nephlock) 2019年2月18日
これをな…こうして…こうするとな…ビックカメラからpaypayっぽくなるのじゃ(´・ω・`) pic.twitter.com/byTJWxhdwo
— とりにいさん (@toriniku_gt) 2019年2月21日
paypay(ペイペイ)はこんなサービス!
このようにサービス開始直後から話題沸騰中なpaypay(ペイペイ)ですが、実際にはどういったサービスを行っているのか、具体的にみていきましょう。
paypayはスマホでバーコード決済するサービス!
ペイペイは基本的にスマホが電子マネーになる感じをイメージしていただければ良いかもしれません。
- クレカやYahopウォレット、銀行振込でチャージする
- バーコードかQRコードをお店の人に提示
- 決済完了!
ペイペイでは電子マネーのICカードを複数持ち歩く必要がありませんし、お財布ケータイのように機種によって利用が制限されることがありません。
つまりスマホを持っていたら、paypay決済が可能なのです。
PayPayペイペイの始め方!
ペイペイの使い方はとっても簡単!
スマートフォンさえあればペイペイをすぐに使い始められるので早速始めてみましょう!
iphone編
- AppStoreで「ペイペイ」と検索する
- ペイペイのアプリをダウンロードする
- ダウンロードが完了したらアプリを開始する
- 携帯番号とパスワードを設定する
- SMSで受信した認証コードを入力する
- 新規登録が完了!PayPayをはじめましょう。
PayPay残高にチャージをしましょう
PayPayを使うにはアプリをダウンロードした後、お金をチャージしなければなりません。
チャージの方法は5つあるので自分の好きな方法のチャージ方法でペイペイを使ってみましょう!
- 銀行口座を登録しチャージする
- クレジットカード(ヤフーカード)でチャージする
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて払いでチャージする
- セブン銀行ATMでチャージする
- ヤフオク・PayPayフリマの売上金を充当する ☚NEW!!
銀行口座登録
ペイペイ一押しのチャージ方法が銀行口座の登録方法になります。
銀行口座からのチャージは無料なのでチャージが簡単でとっても楽です!
ただし未成年など銀行口座を持っていないケースなどは利用することができません。
そのため銀行口座からのチャージはとっても便利なのですが、口座自体を持っていない人は使うことができないのでデメリットになります。
過去24時間 | 過去30日間 |
50万円 | 200万円 |
ヤフーカードでチャージ
多くのバーコード決済の中でもクレジットカードでチャージできる方法が少ないのですが、ペイペイはヤフーカードのみでチャージが可能です。
クレジットカードからのチャージはポイントも付きますし、とってもお得なのでヤフーカードを持っている方はクレジットカード登録をしておきましょう。
ヤフーカードによるチャージ上限額
過去24時間 | 過去30日間 |
25万円 | 25万円 |
過去24時間 | 過去30日間 |
2万円 | 5万円 |
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方は、携帯料金の支払いと一緒にチャージ料をまとめて請求することが可能です。
銀行口座やクレジットカードを持っていない人でもスマートフォンの料金と一緒に支払うことが出来るので便利です。
ご契約者年齢 | 利用可能額 |
満12歳未満 | 最大2,000円/月 |
満20歳未満 | 最大20,000円/月 |
満20歳以上 | 最大100,000円/月 |
セブン銀行ATMでチャージをする
セブン銀行ATMでチャージをする方法は、現金でチャージを行うことができます。
全国のセブン銀行ATMで支払うことができるため急にペイペイ残高が不足した場合でもチャージが簡単です。
「スマートフォンでの支払い」での支払いをタッチし、ペイペイのアプリを開いてQRコードを読み込みます。
すると企業コードが現れますので、それをセブン銀行ATMの入力画面に入力します。
最後はチャージしたいを入力し、ATMのキャッシャーにお金を入れて完了です。
過去24時間 | 過去30日間 |
50万円 | 200万円 |
ヤフオク・PayPayフリマでの売り上げを充当する
これまでバーコード決済×フリマといえばメルペイが主流でしたが、PayPayもフリマ事業に参入!
PayPayフリマについては後述しますが、ペイペイはPayPayフリマだけでなくヤフオクの売上金をペイペイ残高に移せます。
そのためヤフオクやPayPayフリマでものを売れば売るほどペイペイでのお買い物の資金にできちゃうということです!
メルカリでかなりのユーザーが増えましたが、ヤフオクは昔から愛用している人も多いのではないでしょうか。
新規参入のPayPayフリマも大注目ですね!
過去24時間 | 過去30日間 |
50万円 | 200万円 |
ペイペイで支払うとき
ペイペイでお支払いをするときは、「QRコードを読み込む」「スマートフォンのバーコードを見せる」でお会計をすることが可能です。
PayPayの支払い方法は2種類
- PayPay残高から支払う
- クレジットカードから支払う
PayPay残高へは上記で説明したように、銀行口座、ヤフーカード、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金、セブン銀行ATM、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いからチャージできます。
支払い方法にクレジットカードを登録すれば、クレジットカードでの支払いも可能になります。登録できるクレジットカードは、「VISA・Mastercard・ヤフーカード(JCB)」が利用でき、複数枚の登録も可能です。
PayPayに複数枚登録しておけば、クレジットカードを持ち歩かずにクレジット決済で支払いができるので便利です。
PayPayの上限金額と青いバッジについて
PayPayでは、お支払い時やPayPay残高にチャージする時、PayPay残高を友人等に送る時に上限金額が決まっています。
PayPay残高にチャージする時の上限額は、上記2.3で記載した通りなので、ここではPayPayで支払う時の上限額とPayPay残高を送る時の上限額、そして青いバッジについてご説明します。
お支払い時の利用上限額
過去24時間 | 過去30日間 |
50万円 | 200万円 |
過去24時間 | 過去30日間 |
25万円 | 25万円 |
過去24時間 | 過去30日間 |
2万円 | 5万円 |
過去24時間 | 過去30日間 |
5,000円 | 5,000円 |
青いバッジについて
PayPayアプリの「アカウント」を開くと、ユーザー名の横に青いバッジが付いていることがあります。
この青いバッジが付いていると、本人認証済みクレジットカードでの決済と本人認証済みヤフーカードからのチャージ利用限度額が引き上げられます。
青いバッグは自分では付けることができず、青いバッジが付く条件についてはPayPayのセキュリティ上の理由から非公表としています。
次に、PayPay残高を他の人に送る時の利用上限額は以下のとおりです。
過去24時間 | 過去30日間 |
10万円 | 50万円 |
PayPay(ペイペイ)のメリット
PayPayは、電子決済で買い物がスムーズになることはもちろんですが、以下のようなメリットがあります。
新規登録で500円相当のPayPay残高がもらえる
新規登録するだけで、500円分のPayPay残高がもらえるキャンペーンがあります。
他にも、「100億円あげちゃうキャンペーン」がかなり話題になり、わずか10日間で当初予定の100億円を突破したため終了しました。
第2弾!100億円キャンペーン実施中とは?
- 100億円あげちゃうキャンペーンとは?
- ペイペイでは第2弾100億円キャンペーンを行っていました!
条件を満たすと最大20%のキャッシュバックがされるとのことですが、1決済の還元上限が1,000円、キャンペーン期間中最大5万円分還元という条件が付きました。第1弾100億円キャンペーンの際には1決済の上限が無かったので、家電系の高額商品の転売が目立った模様です。
このようなキャンペーンを利用しない手はないですが、第1弾とは内容が異なるので利用条件をしっかり確認してから利用したいですね!
このように、話題性の高いキャンペーンによって利用者が一気に増えていってます。
公共料金支払いでボーナスバック
現在大注目のPayPayで公共料金が支払いできるサービスです。
公共料金の支払いってクレジットカードで支払っている人が多いかもしれませんが、メインの口座が変わったりすると残高不足で落ちないことがありますよね。
だから最近では現金払いに戻しているという人も多いですが、口座引き落としやクレジット決済したくない人必見!
PayPayで支払えるからおうちでも支払いができるだけでなく、ボーナスバックまで付いてます!
付与されるPayPayボーナスは0.5%~1.5%で、月のボーナスバックの上限は15,000円までになっています。
公共料金の支払いはクレジットカードが使えないものも多いですが、PayPayの請求書支払いでボーナスバックされるのはありがたいですね!
最大3%のキャッシュバック
PayPay加盟店でPayPay決済を行うと、支払い方法に応じて最大3%分のPayPay残高がキャッシュバックされます。
支払い方法 | キャッシュバック率 |
銀行口座からチャージしたPayPayの残高 | 3% |
ヤフーマネー | |
Yahoo!JAPANカード | |
その他のクレジットカード | 0.50% |
全国170万カ所の加盟店をもつ
2000万ユーザーと170万カ所の加盟店を持ち(2019年11月17日時点)、加盟店は実店舗、ネットサービスのほか、電気・ガス・水道などの公共料金など幅広く拡大し続けています。
「PayPayのご利用可能店舗」
決済、チャージ、送金の手数料は無料
PayPay決済やチャージの際、手数料は一切かかりません。
また、PayPayは支払いに使えるだけでなく、個人間で送金することもできます。
最近では、利用者同士の割り勘やお金の貸し借りもPayPayで行う人も増えています。
PayPayマネーのみ銀行口座に出金できる
PayPay残高は、「PayPayボーナスライト」、「PayPayボーナス」、「PayPayマネーライト」、「PayPayマネー」の4種類あり、「PayPayマネー」残高のみ銀行口座に出金することが可能です。
「PayPayマネー」は、本人確認手続きが完了したユーザーが銀行口座、セブン銀行ATM、ヤフオク! ・PayPayフリマの売上金からチャージした場合のPayPay残高です。
PayPay(ペイペイ)を現金化できるの?
キャッシュレス決済が進みつつある中、PayPayも便利な決済アプリの一つとして多くの人が利用していますが、ユーザーが急増するにつれ、「余った残高を現金化したい」ととういうニーズも増えています。
そこで、PayPayが現金化できるのかどうかについて詳しくご紹介していきます。
PayPay(ペイペイ)を使って現金化する方法
PayPay決済に対応しているクレジットカード現金化業者はまだ存在していないので、自分で現金化する方法しかありません。
PayPayを使って自分で現金化する方法はおおきく分けて3つありますのでご紹介します。
PayPayの残高を現金化する
まず、1つめの方法としては、PayPay加盟店で換金率の高い商品を購入し、その商品を買取業者に売却して売却代金を現金で受け取るという方法があります。
PayPayが使えて、換金率が高い商品とえいえば、Apple製品(Macbookやipad)やゲーム機などの人気家電製品です。
もう一つは、飲み会の幹事になって、代表でPayPayで支払い、参加者から現金で受け取るという方法をあります。買取業者に商品を売却するよりも100%の換金率で手軽に現金化できるのでおすすめです。
PayPayでクレジットカード現金化
そもそもクレジットカードを使って現金化できるので、わざわざPayPayに登録して現金化する必要はありません。
しかし、PayPayを介してクレジットカード現金化を行うと、ポイントを2重で受け取ることができますので、クレジットカードをそのまま使うよりはお得になります。
PayPayに登録したクレジットカードで換金率が高い商品を購入し、売却すればクレジットカードのショッピング枠を利用して現金化が可能です。
PayPayのキャンペーンで現金化
毎月いつもどこかで、最大20%のポイント還元を実施する「ワクワクペイペイ」キャンペーンを使った現金化があります。
このキャンペーンでは、対象店舗でPayPay決済を利用すると、PayPayユーザーは最大10%、Yahoo!プレミアム会員なら最大20%のポイントがキャッシュバックされます。
つまり、実質的に10~20%もお得にPayPay現金化できることになります。
ただし、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードは還元率が0.5%となるので注意しましょう。
PayPayペイペイに後払い機能ができる?
実はコード決済の中でも後払い機能が出来るものが増えてきています。
既にメルカリから出ているメルペイはメルペイスマート払いという後払い制度があります。
PayPayは2020年4月から順次利用可能になっていくそうで、すでに「ソフトバンクまとめて支払い」と「ワイモバイルまとめて支払い」などのキャリア決済とは別物になります。
ペイペイあと払い機能はワイジェイカード株式会社が行っている
ペイペイあと払い機能は「ワイジェイカード株式会社」が行っています。
ワイジェイカード株式会社とはヤフー株式会社の子会社で、クレジットカード事業やカードローン事業を取り扱っています。
そのためペイペイあと払いサービスはペイペイではなく、ワイジェイカード株式会社のサービスを利用する形になります。
クレジットカードの会社なので、場合によってはペイペイあと払いが利用できない人も今後出てくるかもしれません。
また詳細が分かり次第、追記したいと思います。
お金に困ったときの現金化の方法
給料日前や支払い前などどうしても現金が必要なときってありますよね。
そんなときに即日・30分で対応可能なのがクレジットカード現金化です。
クレジットカード現金化とは?
クレジットカード現金化とは、普段お買い物で使用しているショッピング枠を現金化するサービスを指します。
キャッシング枠を利用しないので、簡単で便利。
クレジットカード現金化は自分で行うことも可能ですが、安心安全な優良業者を選ぶ方が迅速かつ確実に現金化を行うことが可能です。
ハピネス
ハピネスは最高換金率98.8%のクレジットカード現金化業者で、対応にも定評のある業者になります。
女性にも使いやすい業者さんとしても有名でリピーターが多く安心して使用することができます。

所在地 | 東京都渋谷区神宮前4-1-24 |
---|---|
営業時間 | 9:00~22:00 |
連絡先 | 0120-949-202 |
換金クレジット
当日に現金が必要な方でも安心の換金クレジットは、当日プランがあるので安心!急ぎで現金を必要としている方でも迅速に対応することが可能な業者です。

所在地 | 東京都世田谷区上馬2丁目4-16-207 |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-790-935 |
安心くん
安心くんでは使用可能なクレジットカードが多く、あなたにぴったりのプランを提案。
ニーズに応えてくれる安心の業者さんです。

所在地 | 記載なし |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00 |
連絡先 | 0120-989-681 |
キャッシュライン
知名度の高いクレジットカード現金化業者といえばキャッシュライン!
人気のクレジット現金化業者で即日現金を調達が可能!

所在地 | 東京都府中市本町1丁目12-2 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-958-644 |
あんしんクレジット
人気急上昇中のあんしんクレジットで楽々クレジットカード現金化。
電話1本で申込が完了なので簡単です。

所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5-4階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
連絡先 | 0120-224-855 |