クレカ京友
- 2018年からウメダ決済と合併!
- 24時間365日営業なのが嬉しい
- 換金率などは不明
総合評価
業者名 | クレカ京友 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目2 | ||
URL | http://kyotocard.info/ | ||
換金率 | 80%以上を目指す | キャンペーン | 特に無し |
代表 | 山口 信二 | 設立年 | 2018年 |
電話番号 | 06-4307-6045 | メールアドレス | http://kyotocard.info/form/ |
営業時間 | 24時間対応 | 15時以降 | 不明 |
土日営業 | 年中無休 | 入金スピード | 不明 |
クレカ京友
クレカ京友は旧:ウメダ決済と吸収合併しました。
京都が本店にありますが、梅田にも店舗があります。
キタエリアで現金化サービスを利用したい場合はクレカ京友が便利です!
クレカ京友の特徴
24時間365日営業中!
クレカ京友はウメダ決済と合併してから、24時間365日対応になりました。
どのタイミングで問い合わせを行っても対応可能な模様です。
接客サービスが良い
電話で問い合わせた際、電話口で対応したスタッフの対応が親切で丁寧なようです。
どの業界でも電話対応が微妙だとすぐに切ってしまいたくなりますね。
クレカ京友は電話口での対応が良いため、リピート率が高い模様です。
ウメダ決済時代について
クレカ京友はウメダ決済と2018年に合併しているため、営業時間やサービス内容も大きく変わっていることかと思います。
現在の換金率についてはHP上や口コミを確認してもみつかりませんでした。
しかし旧ウメダ決済時代の口コミを参照すると、ウメダ決済は元々スマホ決済を得意とし、高額の場合はクレジットカードで対応していたようです。
金額によって対応の仕方を変えてくれるのはなんだか安心ですね。
合併でサービスの範囲が広がる
ウメダ決済がクレカ京友と合併したことにより、営業時間や換金方法などサービスに関する範囲が広がったようです。
関西の梅田や京都でお探しならクレカ京友にお任せです。
買取型の業者
クレカ京友は買取型の現金化業者です。
現金化業者の中には「無価値な有形物」をやり取りしたということにして、クレジットカードの現金化を行う業者もいます。
「無価値な有形物」を利用した現金化は違法に当たるため、現在ではこういったサービスを提供している会社は厳しく取り締まられる傾向になります。
そのためクレカ京友もこの辺は徹底しているようで、HPにもそういった取引を行っていない旨を記載しています。
つまりきちんとした商品価値のあるものを決済に使っているのでしょう。
関西圏を中心とした顧客層
クレカ京友は京都の業者さんです。
またウメダ決済と合併したため大阪中心に、関西圏を網羅しているようです。
最近は京都方面の自営業者の方らが非常に多いです。
出典:http://kyotocard.info/price_list/
確かに来店しているお客さんは関西の人が多いため関西の方のみの業者さんに思ってしまうかもしれませんが、クレカ京友では来店不要で遠方からの申し込みにも対応しています。
全国対応可能なので、関西圏だけでなく来店が難しい人も対応可能なので要チェックです。
換金率は80%以上を目指しているらしい
クレカ京友はHP上に換金率を明記していません。
しかし70%台にならないようにしている、とHPに記載しており、80%台で利用できる可能性が高そうです。 これには現金化業界にありがちな、「HP上には98%で換金できると書いていたが、実際には70%台だった」などのトラブル事例を挙げています。
やはり高価換金を謳ってトラブルになっている業者が多いのでしょう。
クレカ京友ではそういったトラブルを未然に防ぐためにも「70%台でのサービスは提供していない」旨をハッキリ記載しています。
また利用額によっては88%を達成することもあるようです。
必ず引かれる部分は消費税
高価換金系業者にありがちなのが、消費税や手数料などを記載せずに98%などの高価換金を謳っているところです。
現在では消費税が8%なので、最低でも92%スタートになります。
そこから人件費や経費が掛かってくるので、10%程度は業者も手数料としたいところでしょう。
92%から10%引くと82%になりますが、やはり頑張っている業者さんでも80%前半になると思われます。
リピーターや高額換金の場合はもう少し手数料を低くすることもあるため、80%台後半で利用可能なこともあるのだそうです。
少額換金も可能
クレカ京友では3万円未満の少額換金でも対応可能だそうです。
クレカ京友では詳しい換金率が記載されていないため、3万円未満のときの場合の換金率は記載されていませんが、70%台での取引は行っていないとのことなので、最低でも80%台をキープできるかもしれません。
ひどいときには50%台などになってしまうこともあるようなので、実際の換金率を重視したいところですね。
関西系の業者は換金率にこだわり?
関西は商人の街なので、やはりお客さんも値段にシビアな部分が非常に大きくなります。
値引き交渉や事前リサーチはしっかり行う地域性なので、現在でも生きのこっている業者というのはある意味勝ち組なのかもしれません。
関西の業者さんではマルフクさんもありますが、こちらも換金率を重視した業者さんです。
関西ではお客さんの目も肥えているのでサービス内容も品質の高いものを求められるのかもしれませんね。
レビューを書く | |
ありがとうございます????
いつも助かっています。
以前、難波の店を利用してましたが、西成から来てると思われるヨゴレみたいなオッさんが入ってきて店で、被害妄想めいたことを叫び騒いだりで来店したくなかったのですが、ここは来店不要で助かります。
あの西成のオッさんは、あちこちの店で被害妄想をもって騒いでるそうです。寂しいのかな。
換金率高いですし、丁寧な説明でした。あえて難を言うと、基本が金券ショップなので、クレカ現金化を対応してくれる方が不在の時がある。年末は中小企業が多いという関西の土地柄だけあり、不在多かった記憶があります
%